150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-09-09 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月09日-02号

本市では、多子世帯に限らず、3歳以上の幼稚園保育所認定こども園などの保育料無料化をはじめ、令和2年度には、新型コロナ対策の一環といたしまして、1世帯5万円分の商品券を配布する子育て応援商品券事業実施するとともに、今後高校生世代まで拡大予定医療費無料化など、幅広く支援しております。

前橋市議会 2020-09-11 令和元年度決算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2020-09-11

次に、地方特例交付金には子ども子育て支援臨時交付金4億5,305万7,000円が収入済額で計上されておりますが、この額は3歳から5歳までの保育料無料化に伴う保育料保護者負担金と同額なのか、あわせて本市保育料は国の基準よりも軽減して市民サービスを行ってきたわけでございますが、この交付額の算定を国はどのようにされたのか承知いたしておればお答えいただきたいと思います。

前橋市議会 2020-03-11 令和2年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-03-11

保護者から3歳未満児保育料負担が最も重いのになぜ保育料無料化実施されないのかとの疑問が寄せられるとともに、無料化実施を求める要望が日増しに高まっています。隣の渋川市では、既に昨年10月から、保護者の願いに応えて、子育て支援策として3歳以上児だけではなくゼロ歳から3歳未満児まで所得制限なく全て無料となりました。

渋川市議会 2020-02-28 02月28日-01号

幼稚園及び認定こども園のうち、教育的な利用子ども、いわゆる1号認定子どもについては同一世帯内に保護者が養育している子どもが3人以上いる場合にその3番目以降の児童を、また3歳以上の保育所及び認定こども園のうち保育的な利用子ども、いわゆる2号認定子どもについては、同一世帯内に保育者が養育している子どもが2人以上いる場合、その2番目以降の児童の副食費徴収を免除するものとして、これまでの第2子以降の保育料無料化

藤岡市議会 2019-12-06 令和 元年第 5回定例会-12月06日-02号

これは、本市独自制度である第3子以降保育料無料化対象児童のうち、10月以降新たに副食費負担が発生することとなる市基準の第3子以降の保育号認定子どもに対し、上限月額4,500円の範囲で副食費補助するものです。  本市がこれまで行ってきた多子世帯に対する支援を、後退することなく今後も継続したいと考えております。  以上、答弁といたします。 ○議長野口靖君) 内田裕美子君。

前橋市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2019-09-10

18 【福祉部長高橋宏幸)】 副食費の減免につきましては、本市では市単独補助事業といたしまして実施する前橋市第3子以後の保育料無料化対象者については、保護者負担の増加とならないよう副食費補助するとともに、これに加えまして認定こども園等利用する1号認定子供、かつての幼稚園部分利用者ということになりますが、こちらの副食費につきましても同様の扱いとなるよう

前橋市議会 2019-08-20 令和元年_教育福祉常任委員会 本文 開催日: 2019-08-20

前橋家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の   │ │       │   改正について                            │ │       │(4)前橋子育てひろばの設置及び管理に関する条例改正について     │ │ 議   題 │(5)令和2年度前橋保育関係施設の入所・入園事務について        │ │       │(6)前橋市第3子以後の保育料無料化対象者

渋川市議会 2019-03-27 03月27日-07号

第3の柱、未来への投資では、第2子以降の保育料無料化継続幼児期からの英語活動充実、小学校へのICT機器導入など、子育て支援教育環境整備に力を入れるとともに、本市の歴史や文化を後世に伝えていく取り組み中心市街地のにぎわいを創出するための取り組み、アニメツーリズムやインバウンド対策などの魅力ある観光地づくりの推進など、未来に芽吹くさまざまな取り組みを積極的に展開するものであります。

渋川市議会 2019-03-14 03月14日-06号

国の保育料無料化の具体的な方針が市に示されていると思いますが、具体的にお聞かせください。予算説明資料には、保育料無料化、市独自の上乗せ支援1億3,635万8,000円が組まれています。概要には、10月から実施される国の制度に上乗せして第2子以降の保育料無料化継続実施とあります。安倍政権幼児教育無償化範囲は、3歳から5歳の子とゼロ歳から2歳のうち住民税非課税世帯子どもです。

前橋市議会 2019-03-12 平成31年度予算委員会_教育福祉委員会 本文 開催日: 2019-03-12

一方、本市では、現在市独自の制度として第3子以降の保育料無料化実施しており、その市単独補助恩恵を受けている方のうち、約840人の方が国の免除対象とはならず、副食材料費自己負担となるため、その対策として本市独自で保育所等第3子以降の副食材料費補助を検討しているとのことですが、その理由についてお伺いいたします。

前橋市議会 2019-02-18 平成31年_教育福祉常任委員会 本文 開催日: 2019-02-18

先ほどの説明のとおり、無償化に伴う見直しとして、1号、2号とも副食材料費は原則として実費徴収となるところ、低所得階層世帯免除対象となりますが、これまで本市では市単独事業として、所得にかかわらず第3子以降の保育料無料化実施しておりますので、その恩恵を受けていた方の一部は、2019年10月から保育料から切り離された副食材料費自己負担となります。

藤岡市議会 2018-06-25 平成30年第 3回定例会-06月25日-03号

市では、多子世帯支援として、第3子保育料無料化事業がありますが、これ以外には多子世帯向けの具体的な支援は行っておりません。  市の独自の子育て支援といたしましては、平成28年10月から子育て応援券交付事業があります。この子育て応援券交付事業導入時におむつの購入費用としての検討もされましたが、実施には至っておりません。  

富岡市議会 2018-03-19 03月19日-一般質問-02号

さらに、第3子以降の保育料無料化第2子保育料の2分の1減額や学校給食費補助等多子世帯への経済的負担軽減し、安心して子どもを産み育てられる環境整備を進めております。また、結婚を希望する方への新たな出会いの場づくりとして実施している婚活事業のさらなる充実により婚姻件数の維持を図ってまいります。 私からは以上でございます。 ○議長大塚利勝君) 市民生活部長